
【J1第9節】G大阪相手に攻守両面でのアグレッシブな姿勢が光った柏
2025年4月6日、三協フロンテア柏スタジアムにて、柏レイソル vs ガンバ大阪が行われた。勝ちきれずに低迷する柏は、リーグ5試合ぶりの勝利を目指す。一方、G大阪はアウェーでの勝ち点奪取を狙い、春の柔らかな日差しがピッチを照らすなか、両者が激突した。※トップ画像出典/Pixabay(トップ画像はイメージです)

試合前に「柏のキング」の訃報を受け両チーム・サポーターが黙祷
かつて「柏のキング」と称されたレアンドロ・ドミンゲス氏。その訃報を受け、試合前には両チーム・サポーターが黙祷を捧げ、スタジアム全体が厳粛な空気に包まれた。
柏はGK小島亨介を最後尾に、DF古賀太陽、DF犬飼智也、田中隼人の3バック。ワイドにMF久保藤次郎、DF小屋松知哉を配置し、MF原川力とMF熊坂光希が中盤の底を固める。攻撃的な2列目にはMF小泉佳穂とFW渡井理己のシャドウ、そして1トップにはFW垣田裕暉が入る。対するG大阪はGK一森純、DF陣は半田陸、中谷進之介、福岡将太、黒川圭介の4バック。アンカーにMFネタ・ラヴィ、サイドにMFファン・アラーノとMF美藤倫。トップ下にFW満田誠、2トップにはFWデニス・ヒュメットとイッサム・ジェバリが並んだ。
柏が積極的なプレスとサイド攻撃で主導
ファーストシュートは柏が放った。前半18分、MF原川がペナルティエリア手前から右足で枠内にシュートを放つも、DFブロック。直後には左サイドからDF小屋松がパスを送りMF熊坂がペナルティエリア手前からシュートを放つも、ゴールの上に外れてしまう。その後も、MF熊坂の中盤でのインターセプトから、MF原川が縦にスルーパスを送ると、DF久保がランで抜け出す。G大阪DF陣はこれを捕まえきれず、久保がボックス内に侵入。GKに阻止されたが、解説者は「最終的にこういう風にボックスの中にボールを入れられる回数が増えると、柏のリズムになりますね」と分析する。
G大阪も反撃に出る。DF福岡がセットプレーで前線に上がり、ヘディングで合わせるが枠を外れる。直後、FWイッサム・ジェバリが裏へ抜け出し、GK小島と1対1の場面を作るが、オフサイドの判定。ジェバリは小島に接触しイエローカードを受けてしまった。G大阪は、さらに攻勢を強める。前半終了間際、DF半田が右サイドに流れてクロスを上げると、FWイッサム・ジェバリが中で待ち構えるが、DFが体を張ってブロック。セカンドボールを拾ったFWデニス・ヒュメットが折り返すとジェバリがシュートを放つも柏MF久保の体を張ったブロックに阻まれた。
前半は両チームともにゴールを奪えず、0-0で折り返す。柏は積極的なプレスとサイド攻撃で主導権を握り、G大阪もカウンターやセットプレーでチャンスを作ったが、両守備陣の集中した対応が光った。
均衡破る先制点挙げた柏・小泉がベンチと一体となって喜びを爆発
後半に入っても、柏の攻撃的な姿勢は変わらない。試合が動いたのは64分過ぎ。柏の中盤でMF熊坂がボールを拾い、素早く前線へ展開。FW垣田がポストプレーでボールを収め、MF小泉がペナルティエリア内に侵入。こぼれ球を右足で捉え、ゴールネットを揺らして先制。スタジアムは歓喜に包まれ、柏の選手たちはベンチと一体となって喜びを爆発させる。
G大阪は失点後、攻撃のギアを上げる。79分、途中出場のFW宇佐美貴史からボールを受けたFW山下諒也(後半途中出場)がゴール前まで持ち込むが、DF2人に詰められて倒れてしまう。ファウルを主張した山下だったが、審判はそれを通さなかった。柏は追加点を狙い、DF久保がサイドを突破。後半途中出場のMF山田雄士が中央でボールを受け、シュートを放つがボールはポストの上へ。解説者は「ボールの持って行き方がベスト」と評価。アディショナルタイムにも柏はカウンターからチャンスを作るが、追加点は奪えなかった。
試合終了のホイッスルが鳴ると、柏レイソルの選手たちは両手を天に突き上げ、久々の勝利をサポーターと分かち合う。一方、G大阪の選手たちはピッチに座り込み、悔しさを噛み締める。柏1-0とG大阪に勝利し、リーグ5試合ぶりの勝ち点3。今後への自信につながる内容になった。
DAZN「明治安田生命J1リーグ
柏 vs G大阪 : 第9節」(2025年4月2日配信)より
*本文中的資訊截至發佈時為止均為最新資訊。